宥 免







              もう暦の上では春になったというのに、吐く息はまだ白い。
              手袋をしていても悴む手を擦り合わせつつ、イルカは通い慣れた道を急いだ。
              別段急ぐ必要がないのは、これまでの経験で解りきっている。

              それでも歩みが速くなるのは、彼の喜ぶ顔を見たいから。
              誰もいない部屋が彼を出迎えるのは、心苦しいから。

              …結局は自分のエゴでしかないのであろう。

              自嘲の笑みを浮かべながら、イルカは彼の部屋へと進める歩みをさらに速める。
              宙には欠けるところのない、完璧な満月が淡い光を放ち、一人早足で歩くイルカの足元を冷たく照らしていた。



              目的地に着く頃、イルカの顔はほんのりと赤く上気していた。
              鼻をすん、と啜り上げ、慣れた手つきで鍵を開ける。
              無人の部屋特有の、何ともいえない香りが身体を包んだ。

              「ただいま…」

              一応声に出してはみるものの、その音は誰もいない空間へと吸い込まれ、静かに消えていった。

              やっぱり帰ってなかった。

              解りきっていたはずなのに、残念だと思う気持ちが湧き上がる。
              そんな自分にまた、少し笑った。


              暗闇の中、手探りで電灯のスイッチを入れると、人工的な光が鋭くイルカの目を刺した。

              ひとの気配がない部屋の灯りをつけるのは、少し寂しい気がする。
              12年前、一度に両親を失くしたときから、ずっと感じ続けていることで。
              誰もいない家に帰ってくることは、どこか寂しくて悲しいと思う。

              ストーブに火を入れて空気が暖まる頃には、部屋全体がまるで生き返ったかのように、
              帰ってきた時とは別の空間が出来上がった。
              イルカはこうやって雰囲気が変わっていく過程を、じっと見ているのが好きだ。

              任務で命のやり取りをしている時よりも余程、『生きている』、という実感を得られるから。
              今日も一日ご苦労様、と誰かが言ってくれているような気がするから。
              だから明日もがんばろうと、そういう気持ちになれるから。

              それは早くに両親を亡くしたイルカが、自分以外誰もいない家の中でやっと見つけられた、やすらぎだった。



              (そういえば、カカシ先生はどうなんだろう?)

              部屋の中が十分に温もって人心地ついた頃、イルカはこの部屋の持ち主のことをぼんやりと思った。

              カカシは他人に、自分の本当の姿を見せない。
              これは恋人であるイルカに対しても、例外ではなく。
              寝ている時でさえ、カカシはどこか緊張している空気をその身に纏わりつかせていた。

              イルカはそれを寂しいと思うのと同時に、カカシが酷く、不器用に思えて仕方がなかった。

              いつでも何か殻を纏っているような。
              他人の表情を常に窺っているような。

              カカシというひとは、自分の感情を上手く表現できない子供のようだと、イルカは思う。
              アカデミーで受け持つ生徒の中に、毎年一人か二人はいるタイプ。
              カカシが他人を見る目は、他人と関わるのに慣れていない子供のそれで。

              そんなところも可愛くて、愛しいと思うところだけれど、それでもやっぱり寂しいなぁと、
              イルカは溜息をひとつ、吐いた。



              ボーンボーンと時計の鳴る音が、どこか遠くで聞こえる。
              イルカは急に寒気を感じて、ハッと目を覚ました。
              コチコチと、時を刻む時計の音だけが、部屋の中に響き渡っている。

              (居眠りしちゃったのか…)

              時間を確認すると、もう日付が変わって二時間が経とうとしていた。
              カカシが帰ってきた気配は、ない。

              (今日はどこに行ってるんだろう…)

              イルカは軽く苦笑した。
              今日の任務は7班のものだけだったはず。
              それならば、こんなに遅い時間になるわけはないのだが。

              (心配なんて、これっぽっちもしないけどね)

              家族を失って久しいイルカは、家で人を待つということが結構新鮮だったりする。
              でもそれ以上に一人ぼっちの時間、というものを厭うのも事実。

              (早く帰ってこないかな…)

              一人でいる時間を持て余し、イルカは目の前の炬燵に突っ伏した。



              イルカが再びうとうとと目蕩みはじめた時、玄関の戸が音もなく開かれた。
              いくらアカデミーの教員とはいえ、イルカは中忍試験を勝ち抜いた忍である。
              すぐにその気配に気が付いた。

              足を忍ばせて自分に近付いてくる影。
              目を閉じているイルカの顔を、その人物は覗き込むようにした。

              イルカは閉じていた目をパッと開け、「お帰りなさい、カカシ先生」と、一言だけ言った。
              急に起きたイルカに驚く風も見せず、カカシも「イルカ先生、ただいま」とだけ。

              そのまま次の瞬間には、イルカはカカシの腕の中にいた。

              ふうわりと抱き込まれたその腕からは。

              馴染みのない、香り。
              恐らく女のひとのものであろう、香り。

              ひくり、とイルカの身体がその香りを拒絶する。
              その拒絶を、カカシは敏感に察知する。


              それでもイルカは、何も言わない。
              それでもイルカは、カカシを責めない。


              遊んでいた両腕を、イルカはしっかりとカカシの背中に回した。
              同時にカカシの口から零れる、ほぅという溜息。

              「イルカ先生…」

              「…何です?」

              「ごめんね…」

              イルカは、しおらしくそう告げたカカシの言葉には何も答えず、黙って腕に込める力を強くした。

              (まるで放蕩亭主みたいだ)

              可笑しくなって、イルカはちょっと笑った。

              (彼が他のひとの臭いをつけて帰ってくるときは、必ず俺の愛情を量りたいときだから)

              だから謝る必要なんてないのになぁ、とイルカは思う。

              愛されている実感が湧くのがこんな瞬間だなんて、ちょっと歪んではいるけど。
              元々、男同士で関係を持つこと自体が歪んだ関係なのだから、これはこれでいいんだろう。

              カカシの匂いを胸いっぱいに吸い込んでみる。
              一人でいた時間の寂しさ、虚しさが、一気に霧散していくようだった。

              (俺たちはこれでいいんだ)

              イルカはそのまま、何も尋かず。

              何も気付かない振りをして、カカシを許す。
              カカシはイルカに、許される。


              他の人から見れば、何の意味もない、実にくだらない茶番に過ぎないだろう。

              でも二人にとっては大事な儀式。



              とても、大切な、儀式。













                                                  ― 宥免 終 ―




              この作品はいつも大変お世話になっております「ソラマメ」の四葉様より頂戴しました。

              以前私が捧げさせて頂きました「悪戯したくて」のお礼とのコメントが添えられていたのですが、
              いっ、いいんでしょうかね。海老で鯛を釣ってしまった気分なのですが・・・。

              静かな、何気ない一日の終わりの一コマなんですが、その一瞬に二人の複雑ながらも一途な思いを
              巧みに織り込んでいらして、何度読んでもじんとします。

              シンプルな中に、キラリと光って訴えるものがある作品だと思いました。

              四葉さん、本当に有り難うございました。



                              << TOP   << 宝物庫